今日は、初めて算命学を学ぶ方のためのレッスンの日でした。
レッスン初日は、算命学とは何か、成立された背景やその理論体系を
大まかにお勉強します^_^
今日は久しぶりにその理論体系に触れて、普段はあまり意識していない
思いが浮かび上がってきました。
そう、人間って結局は宇宙の法則の一部に過ぎないのよねって
心が軽くなります☺️
時々算命学の鑑定をさせていただいておりますが、その作業工程は、
数字の計算ミスが無いかとか、占技の見落としがないかとか、
どうやって文章を構成しようか、そういう作業が多くて
ゆったりはできません(^◇^;)
太古の人が、どうやって宇宙の法則を見つけだしたのだろう?
人間は、この自然界に皮膚1枚を隔てた存在に過ぎないこと
そんなこと、どうやって体得していったのかしら。。。
逆に当たり前過ぎて、我々現代人には想像もつかないほど 、
自然と人間は一つだったのかしら^_^
太古の人は、どんな気持ちで空を見上げていたんでしょう。。。
いろいろ想像するとワクワクします(^-^)
太古ロマンですね💕
ロマンといえば、何年か前に創喜先生が書かれたこの記事が
私は大好きです✨✨
興味のある方はぜひ読んでみてください💕