さて、乙亥の人の続きです。
「不完全な美」とは一体どういうことか?
ちょーっと説明難しくなるんですけどね(~_~;)
東は前進する力 → 自分の未来を想定して見通す力
西はその結果 → 自分でやってきたことをまとめる力
乙亥さんの「不完全」という意味は、この東西の力が欠けている
ってことなの。
東と西の間にあるものは中央である、「現在」。
現在過去未来〜なんて歌が昭和にありましたが(´∀`)
つまりですね、東と西が欠けている故に、現在(中央)にひたすら
エネルギーを注ぐんです、乙亥さんは。
目の前の瞬間瞬間にのめりこんで、自分の立ち位置を作っている
といえます。
こういうタイプの子供さんが居たら。。。。
ちょっと親御さんは悩みますよね(~_~;)
だって、自分の未来を見通せないってことは目標が定まらない
ってことですから。
進路を決める時期、どうするん?!という問題になりやすい
と思います。
で、なんでsayaがこんなにも乙亥さんに拘るかというと。。。
自分の長男が乙亥だからです(@_@)
もーほんとに何考えてるかサッパリ分かんなかった。゚(゚´Д`゚)゚。
彼が生まれた時、ちょこっとだけ算命学をかじっていた私は、
乙亥の意味を知りながらも、それほど重大に捉えていなかったの。
だって可愛いいだけだもの、赤ちゃん時代は💓
でもね、段々と気づいてきたわ。。。中学生になった頃。
この捉えどころの無い息子、将来一体どうなるの?!と。゚(゚´Д`゚)゚。
鑑定士を目指そうと思ったキッカケも、息子達をより理解したかった
のも理由のひとつです(^_^;)
東も西も不安定な意味を先生から教わり、クラっと一瞬めまいを
起こしながら。。。
私は作戦を練り直すことになります。。。
つづく