メリークリスマスです🎄
この時期になると、子供の頃を思い出します☺️
ホールのケーキを切る時のワクワク感を💕💕
sayaは4人きょうだいです。
当然食べ物の競争が熾烈です。特に弟の食い意地といったら
半端なくてƪ(˘⌣˘)ʃ
私が冷蔵庫に取っておいたケーキを、彼は盗み食いするんです😂
バレないように気を使ってるのか、三角形少しずつ削る感じで。。。
気づかない訳ないのにねー(о´∀`о)
良かったバレてない、とこっちを伺ってる様子がおかしくておかしくて😂
sayaは昔とても病弱だったので、丸い顔の弟は癒しの存在でした😂
さて、前回、身弱さんと身強さんの記事を書きましたが。。。
人生全体で捉えると、中々良い悪い単純にはいきません。
例えば。。。
若年期に身強星が回っていても、中年期に身弱になるとか。。。
若年期と中年期に身弱でも、晩年期に突然身強が来るとか。。。
このように、点数落差があるとリズムを取るのが難しくなります。
敏感な方は、この差に気づきます。
何となく最近以前のようにできないんだーとか。
踏ん張りが効かないとか。。。
逆に、若年期から晩年期までほとんど一定の点数だと、リズムを
取りやすいんです。身弱ならずっと身弱とか。
変化に戸惑わないで済みます😄
鑑定をさせていただきますと、若年期から中年期の点数の落差で
戸惑っておられる方が多いです。
社会で1番脂が乗っている中年期に、天極とか天馳など最身弱な星が
回ると、やはり多少の波乱は免れません。
改善策を講じれば大丈夫ですけどね😄
自分の宿命を知っておくだけで、慌てないで済みます。
運勢という馬の手綱を、時に強くしたり緩めたり。。。
自在に操ることで、無駄な苦労をせずに済みますからね👍
やはり、星に良い悪いもないってことです🌟