早速100円ショップで材料を物色してきました!
既成の木製収納ボックスに蓋を付ければいいかなと思ったんですが、
理想的なサイズのボックスがなかった。。。
仕方ないので木材を買って一から作ることにしました。
ベースの枠用に買ったのはこちら↓

これで四角い枠を作ります。
扉になりそうな木材は、、、100円ショップには大きな合板しかなく、
縦方向にノコギリでキレイに切るのは自信がなかったので、
写真の木材を2枚使ってフレンチドアの冷蔵庫にしちゃえーということにしました。
観音開きってやつですね。
家に帰って早速取り掛かりました。
幅は木材2枚分の幅で決定。
高さは以前作ったキッチンと並べながら20センチに決めました。
まずは四角い枠を作ります。
木材をギコギコしたら、今回もタッカーとボンドで組み立てました。
タッカーは見た目悪いけど色も塗るし扉で隠れるのでオッケーです👍
次に棚も三段取り付けました。
棚は見た目重視で真鍮釘を使いました。
蝶番で扉も付けたら、、、
こんな感じ↓

蝶番の付け方がよくわからなくて端材で実験してみたけど、
結局正解がわからない😂
でもこうしかできなかったからもういいやー😂
長くなったので次回に続きます^_^
by miho