今日は節分でしたね👹
ちょうど実家へ行く用事があったので
母へ、UZ先生に習った恵方巻風ロールケーキを作って持って行きました^_^
先生に教わりながらだと上手くいったのになー。
今回は形が三角になってしまいました😅
でも味はすごく美味しかった❤️
母もとても喜んでくれました☺️
さて、節分と言えば、わたしたちが子供の頃、
家族の恒例イベントがありました!
普通の豆まきをした後に、
六畳の一部屋を真っ暗にして母がお菓子を撒くんです🍭
それをきょうだい4人でキャーキャー言いながら手さぐりで拾うわけですね🤣
あれが結構本気モードになって楽しいんです!
毎年ワクワクしていたのを覚えています。
今日それをふと思い出して、
母にどうしてお菓子撒きをやってたの?と聞いてみたら、
やはり母が子供の頃に、祖母がやってくれていたようです。
今まで聞いたことがなかったので驚きました。
結局始めたのは祖母だったのか祖母の母だったのかは不明ですが、
思っていたより歴史のあるイベントだったようです(*゚∀゚*)
せっかく思い出したので、
買い置きのお菓子を寄せ集めて娘たちにやってあげました!
案の定、キャーキャー言いながらとても盛り上がりましたよ😂
拾ったお菓子を戻して結局3回もやりました(笑)
あー!!最高に楽しかった!!!と言っていました。
豊かな時代の子供でもこんなに喜ぶとは、、、
このお菓子撒き、侮れませんね(笑)
手軽にできて盛り上がるのでおススメです(*´∇`*)
今後我が家でも恒例行事になりそうです😂
算命学では、明日からが新しい年の切り替わりです。
変化を感じられるかな?
私事ですが、月柱律音、亥申の害が二重になるそう。
何かしら現象はある予感です∑(゚Д゚)
ドキドキですが、知っていると覚悟ができていいですね。
何か変化があればブログに書き込んでみます😅
by miho