本日はsayaの呟きです。
日本語ってとても奥が深くて、似たような言葉がたくさんありますよね(^◇^;)
今朝、起きた時にちょっとひらめいたことがありまして。
精神と心の違いって何だろうということ😂
ここのところずっと算命学に没頭してきて気付いたことです。
膨大な資料を読み通して、要所要所に書いてある言葉。
精神性が強いというのはどういうことか、
分かるような分からないような、自分なりにうまい言葉で落とし込みたいなと
ずっと思ってきました。
それが今朝、やっとひらめいた感じ🌟
私の考える、日本語での精神と心の違い
精神 → 頭の中だけで感じる思考(経験に基づく知識だったり傾向だったり)
心 → 知識経験関係なく湧き上がるもの、自身の奥底にあるもの、感情
もちろんこの2つは密接に繋がっていて、どちらに偏りが過ぎてもバランスを
崩しますよね。
算命学は無情の学問と言われていますので、どちらかというと上の精神の分野
から人間にアプローチします。
鑑定をさせていただいて思うこと、いくら頭の中の心へアプローチしても、
結局その方の奥底の心に響かないと、伝えたいことが伝わらないなって。
いくら頭の中で分かっていても、心(感情も)が占める割合が大きいと、
なかなか手足は動いてくれないってことですよね(^◇^;)
私は単なる算命学鑑定士ですので、その方の奥底の心の分野はあまり踏み込んで
はいけないのかもしれません。
しかしsayaに相談に来られる方々は。。。。
頭の中の心は充分、むしろ頭に傾き過ぎて、心の奥底が見えなくなっている方
の方が多い気がします。頭の中の心と、心の奥底の心、これらが乖離しちゃって
何したいのか分からなくなっているパターンとか。
頭の中の心からアプローチして、奥底の心に辿り着けるような、そんな鑑定士
になりたいなと思います。目標とします😊
そういえばこのサイトの名前は、「ココロ・ランドリー」です。
この名前はmihoさんが付けてくれたんですけどね💓
結局、算命学もリカちゃんも、saya&mihoにとっては「心」が動く活動
なんだなと🌟楽しいんですね、きっと😂
そんなことを改めて思った朝でした( ◠‿◠ )