先日、長女のフラダンス発表会についてアップしました。
毎回大きなイベントや発表会の時は先生方が衣装を考え新調するのですが、
子供クラスの衣装に関してはいつも親たちが手作りします(^^;)
子供は成長ですぐパウスカートが短くなってしまうため、
手作りなら裾を長めに残していつでも調整可能なところが大きなメリットなわけです😉
ということで、先週末から隙間時間に頑張って作っておりました😅
今日ようやく一着完成😆

この生地は大人の生徒の方達が以前使っていたパウスカートをほどいて戴いた物なので
とてもシブい感じです😂
でも伝統的な楽器の音で踊る古典フラで着るパウスカートなので、ぴったりな気がします✨
以前作った白のトップスと合わせてこんな感じで着ることになると思います。

パウスカートは、直線縫いだけで難しくはないんですが、
長い生地をまず輪っかにして、180センチくらいの円周をひたすら6回縫い続けるので、根気がいります😅
やっと縫い終わったら今度はゴムを3本同時に通すのですが、
なんせ180センチほど距離があるので最初はかなり手こずりました💦
途中から紐通し穴の空いた菜ばし3本を使うようになって、手早くできるようになりました😂
2着目は同じ作り方のワンピースです👗
締め切りは今週の土曜σ(^_^;)
頑張ります💪
by miho