静岡最終日です。
長女の体調はほぼ回復、天気も回復、予定通りサファリパークへ行ってきました!!
今回サファリパークに決めた経緯は、
ワタクシが静岡の富士山見てみたい!海の幸食べたい!と言い出す
↓
静岡で子供が楽しい所ってどこかな?
↓
Atsushiさんが「サファリパークとか?」
ワタクシが「あー!そういえばあったね!そこに行こうか」
って感じでした(^◇^;)
主な行き先が決まればその周辺のホテルを確保して、一安心。
サファリパークについてはホントに無計画で、
前日のホテルで何時くらいに行けばいいか調べている始末😂
調べてみたら、サファリパークはGWが一番混雑するんだとか。
そして、サファリパークは他のテーマパークと違って、車ごと入園するので、駐車場が入園ゲートの中にあるわけです。
よって、開園してくれないと車は道路に増える一方なんですよね。
そのため、大型連休中は、サファリパーク側も朝の6時台や7時台にオープンするみたいです。
そして、先着順の金網付きジャングルバスチケットを求めて、オープン前から行列ができ、前日から車中泊する人もいるんだとか。
それを読んで怖気づいてしまったワタクシ。。。
でも子供たちは行く気満々になっているから後には引けない(・_・;
甘くみていた自分を少し悔いましたが、
長野に帰る最終日だし、いちいちいろんなことに時間がかかることを考えると、
覚悟を決めて、朝早く行って並んだ方がいいねということになりました。
その日の開園時間は7時半。ジャングルバスは取れなくてもよかったので、
1時間前に到着するようにしようかということで、ホテルを6時に出発。
朝早かったので車も少なく、順調に進んでいましたが、
あと1.7キロというところで大渋滞。全く車が動かなくなりました💦💦💦
覚悟はしていたものの、まだ1.7キロもあるのにーと途方に暮れました(T ^ T)
それにしても、すぐ前にトラックがいるし、一般道だからサファリパーク目的以外の人もいるんじゃない?なんて、
話をしながら眺めていたら、前のトラックの運ちゃんが降りてきて、
車から降りてタバコを吸っていた1人のお父さんに話しかけていました。
窓を開けていたのでそれが耳に入ってきまして、、、その内容は、
「警察に苦情の電話入れた。そしたらサファリパークが今から開園するって!オレ、仕事完全に遅刻だわーハハハ」
というものでした😂
その直後、急に車が動き出したので、本当にサファリパークが30分開園を早めたことがわかりました。
トラックの運ちゃんのおかげで早く入園できて助かった!という気持ちと、
ワタクシたちも一般の人たちに迷惑をかけた1人だなーというような、
複雑な気持ちになりました😅
サファリパークはうんと朝早く開園することで、渋滞緩和の対策をしているのだと思いますが、
さらにさらに早く並ぶ人たちがいて、その情報もすぐに入ってくる時代。
その情報により、さらに早く並ぶ人が増える。。。
運動会の場所取りとかもね、どんどんエスカレートしますよね。
なんだか考えさせられた出来事でしたー( ̄^ ̄)
そうは言っても、想定より早い7時20分くらいに無事入園でき、ホッとはしました。
朝だけで大仕事終えたような気持ちでした(^_^;)
ワタクシも生まれて初めてのサファリパーク。
動物園と違って動物の数は多いし、のびのびとした姿がホントに間近で見られるし、
車だから大人は楽チンだし、とても楽しめました!
ライオンくんの寝顔をこんな近くでなかなか見られないですよね😂

アルパカは自由に横断するし😂

ラクダの大きさにびっくり!!

大勢の人が集まる理由はわかりました!
子供たちも大興奮!連れてきてよかったなぁと思いました☺️
朝早く入園したので、たっぷり満喫しても12時過ぎ。
のんびり長野へ向かい、夕方には帰ってくることができました。
ワタクシたちにしては今回頑張りました(⌒-⌒; )
ハプニングもありましたが、一応富士山見れたし、
有名店グルメも食べられたし、いい旅になりました❤️
by miho