人間の真価が問われるのは、挫折を味わった時、と言われます。
そういう時、すぐに立ち上がれるような子に育ったなら、もう親としては
何の心配もいりませんよね(^◇^;)
残念ながら、今の世の中は1度でもレールを外れてしまったらもう2度と
元に戻れない雰囲気が満ち満ちています。
だからこそ、振り落とされないよう親も子も必死。
でも、その風潮も限界が来ています。就職氷河期の時の挫折で立ち上がれない
方々が数十万人もいるのですから😭
改めていかないと、これからとんでもない事態が起こると、最近の事件は
その警鐘かなとも思えます。
何らかの政策を施す必要はありますが、社会情勢は、その時代時代で
コロコロ変わるもの。その度に振り回されていたのでは、やはり心許ない。
理想は、どんな状況でも、個人がしなやかにたくましく生きていく力を付ける
こと、ですよね😄
そもそも私自身が、子育てを振り返って、ああすれば良かったこう言えば良かっ
たということが山ほどありまして(^◇^;)
自省の念を込めて。。。彼らがミステイクした時には今度こそこう言って
あげます!😂
「経験値がひとつ上がって良かったねー」
そもそもが、失敗=挫折と思わせてしまうから立ち上がる勇気が出ないし
イヤになってしまうもの。
でも、失敗=ひとつの実験検証
くらいの感覚で、おおらかに見てあげたかった(^◇^;)
まあ、今からでも遅くはないと思っていますので、できるだけ試みては
いますが。
小さなお子さんがいらっしゃる方は、ぜひぜひそう言って励ましてあげて
欲しいです😊
多少の悪いことも、子供時代だったらまだ修正効きますしね😂
温かさ、ぬくもりというのでしょうか?そういう感情をいくつ作って
あげられるか、最終的な子育てってそれだけでいいのかなと。。。。
それさえあれば、大切な自尊心や自己肯定感はギリギリ守られるように
思います✨
当然、感情にもエネルギーがありますので、親が、イライラや心配といった
感情に包まれていると、子供にもやはり伝わりますよね。
怒っているよりは、吉本でも見てゲラゲラ笑ってる方がいいってことですね😂
何か家族の雰囲気が気まずい時とか。。。気づいた人から実行できれば
1番いいですね💓
時事昨今、その4まで長々と呟いてしまいました(^◇^;)
sayaはあまりに大きな事件が続くとダメージを受けてしまうタイプなので、
文章も不安定だったかもしれませんがm(_ _)m
算命学の占技ももちろんなんですが、現代社会で起こっていることを
五行を通した目で見て検証していくことも大切かなと思っています。
実生活に役立ててこその算命学なので😄
明らかな土質(財や金、物質)偏重の世の中にあっては、水質(習得)
優勢の人間は生きにくいね、とか。じゃあどうやって生きてく?みたいな
答えはたくさんあると思うのですが。やはり人間ひとりひとりの個性は
尊重されなければいけないし、そういう世の中にしていきたいですね⭐️