今日は家族でハロウィンパーティ🎃
と言っても、本格的に全員で仮装するわけでもなく
料理教室で習ったメニューを作って食べようというだけのイベントですが😂
部屋の飾り付けさえしません。
こういうところがワタクシ本当に女子力ないなぁと思います😅
はっきり言って興味ないのです(-_-)
でも唯一、3年前から恒例になっているのは、
カボチャのジャックオランタンを手作りすること。
きっかけは、伊那市の老舗洋菓子店フランセ板屋さんへ
ハロウィンの時期にたまたま来店した際、
奥から、おそらく先代店主が出てきて「カボチャ持って行って。」と言われたこと。
よく見るとお店にはたくさんのオレンジカボチャが転がっていました。
戸惑ったものの、とりあえず一つ持ち帰ることにしました。
ちゃんとジャックオランタンの作り方の用紙まで付けてくれました。
おそらく余っていたから声をかけられたかなと思うのですが、、、😂
せっかくなので、用紙の通りに作ってみました。
中身をくり抜いて、目と鼻と口の形にカットして、
中にろうそくを灯すと、子供たちもう大喜び!!
やはり本物は大きくて存在感あるし、雰囲気出ます🎃✨
それからというもの、
毎年ハロウィン間際にフランセ板屋さんへ行ってカボチャを戴いています。
どうやら一家族1つずつ戴けるお店のサービスのようです。
おまけに、小学生以下の子供はお店の人に「トリックオアトリート」というと、
クッキーまでもらえます。
今年はこれをもらいました!

材料もシンプルで美味しそう💕
帰ってきて早速製作開始!
今までワタクシがメインで作っていましたが、
料理で忙しかったので今年はAtsushiさんメインで。
子供も下書きと中身のくり抜き手伝いました。

ほほえましい光景です(^.^)
出来上がり🎃

おぉ!顔のバランスといい、パーツの切り方といい、素晴らしい出来✨✨
悔しいけど、今までで一番の出来です!
さすが、細かい作業が上手い( ̄∀ ̄)
いっぱい褒めて、来年からはAtsushiさんに任せちゃおう🤗
中には100円ショップで買った、ろうそく風LED照明を入れて安心です。

これ、ちゃんと炎みたいにユラユラした光なのでリアル😆
料理は、レッスンで習ったハロウィンメニューを頑張って再現しました。
数日前から隙間時間にカボチャを裏ごししておいたり、
ニョッキは茹でて冷凍しておいたり、少しずつ準備してきました。
レッスン仲間で作ると早いんだけど、やっぱり1人で作るのはなかなか大変です。
主婦の手がたくさん欲しい。。。(^_^;)
盛り付けは上手くないけどなんとか出来ました❤️


デザートは子供のリクエストで昨年習ったカボチャカップケーキ。
可愛いハロウィン模様のマフィンカップだって今はたくさん売っているのに買い忘れ。。。
ワタクシのツメが甘いところデス( ˘ω˘ )
でも味は、美味しくできて家族にも好評でした!!
UZ先生のレシピに感謝です✨✨
子供たちも一応ちょこっと仮装できて、
みんなで手作りしたハロウィンを楽しむことができました(^-^)
by miho