「人間の悩みの原因は、人間関係によるものが100%である」
みたいなことをアドラーさんが言っていたような(^◇^;)
久しぶりにその言葉が身に染みております😂
諦観の念をある程度身につけて生きているワタクシも、やっぱりそのような感情は
生じてくるのだなあと。。。
対冲の運気でいろいろと取捨選択を余儀なくされている毎日なのですが、
昨晩いろいろ考えたのです。
人に何かを強く主張すると、結局のところモヤモヤしたものが残ってしまう。
この正体って一体何かしら?って。。。
それで分かったというか、納得したことがあるんです。
当たり前と言えば当たり前の話なんですけどね😂
人間社会に生きている以上、共感してもらいたい欲から抜け切れない
他人に期待しても苦しくなるだけ、という経験を重ねてきたワタクシは
人様との衝突を極力回避し、去っていく人も追わず、自分だけ誘われなくても
人様の勝手だし、と、ある意味クールに生きているつもりでした。
それなのにそれなのに。。。。
ある方と話をしていて、「なんで私の気持ちを分かってくれないの?!」
というループに陥ってしまったのです(^◇^;)
身内ならともかく、人様にそのような気持ちを抱いたのは久しぶりというか
自分でも驚きました(^◇^;)
全然理解してもらえないから語気が強くなる。言いたくないことまで
口走ってしまう。。。
で、そこまで言っても、根本的に分かってもらえてない。
この虚しさたるや。。。しかも、自分けっこうな主張まで展開してしまい、
自己嫌悪です😭
まあ人間だもの、仕方ないと思いたいのですが、人にぶつけたエネルギーは
ブーメランのように自分を襲ってきますよね。
ここまで言ってるのに何で分からないの?と意気込むよりは、
分かってくれたらいいなー♪くらいに留めたいものですね(^◇^;)
これが人間関係の秘訣かもしれない、と改めて思います。