ついに全国に緊急事態宣言が発令されましたね。
長野県内の感染者もついに50人超えました💧
長女の通う小学校はGWまで休校が確定し、次女も自主的に保育園を休ませております。
まだまだ先は長く、授業の遅れやら、気にし始めると不安もありますが、
時間に余裕があるため、いつもやってあげられないことができる充実感もある気がします。
例えば。。。
昨日の休日、次女の自転車の練習にみっちり付き合ってあげました。
どうせどこも出かけられないと思うと
「よし!やるか!」という気持ちに珍しくなりまして😂
ワタクシが後ろを支えながら自転車をこがせる練習をひたすら何回も繰り返し、
ついに乗れるようになったのです!!!
たった1時間くらいでスイスイ乗れるようになっちゃったんですが、
休みながらとはいえ、中腰で支え続ける1時間は非常に長く、
アラフォーのワタクシはヘトヘトです😂
でも、次女が大喜びする姿を見て、ワタクシも満たされた気持ちになりました☺️
この間、Atsushiさんはどこにいたかというと、天竜川へ釣りに出かけていました(^^)
さすがにこの状況で趣味のパチンコは自粛せざるを得なくなったので😂、
前にハマっていた釣りへまた出かけるようになりました。
Atsushiさん、いくつもの趣味を同時進行できないらしく、
パチンコが趣味になってからはほとんど釣りは行かなくなっていました。
パチンコへ行けないとなると釣りに戻るようです(笑)。
コロナが収まればまたパチンコも行くんでしょうね( ̄ー ̄)
そしたらまた釣り行かなくなるのか?😂
どっちが優先になっていくんだろう?😂
話を戻しますが😅、次女の自転車特訓中にLINEで写真が届きました。

なんと45センチのブラックバス!
すぐにかかったそうで、自慢してました😂
でも子供が付いていった時は全然釣れないんですよねー。
前は子供たち、喜んで付いていったんですが、
全然釣れないので行くって言わなくなってしまいました(笑)
なので、釣れるとすかさず写真が送られてきます😂
釣ってる姿見せたいんだろうけど、なかなかうまくいかないですね。
次女は自転車で、Atsushiさんは釣りで、お互いに成果を出せたところで帰宅し、
庭にテントやイスを出してお茶をしました☕️
天気がとても良くて気持ちよかったです✨✨
テントを出したことで気分が盛り上がったのか、
長女が「夜ここで寝たい!」と突然言い出しました。
いやいや、さすがに簡易テントだし、夜雨降るから無理だよと言ったんですが、
思い立ったらどうしてもやりたいらしくいつまでも言うので、
ミニバンの後部座席を畳んでトランクを広くして布団を敷いてやりました。
ダンボールとか布をたらしてカーテン替わりにしてあげたら
キャンプみたい!!!と大喜び。キャンプしたことないけど😅
なんとかテントは諦めてくれて、いそいそと2人で横になっていました。
囲まれた狭い場所って秘密基地みたいでワクワクしますよね。
ワタクシも小学校の頃、頭だけダンボールに突っ込んで寝ていたことがあります(笑)。
あの時は広い部屋の天井を見るのが嫌だったんです。
ダンボールに枕を入れて頭だけ隠して寝るとすごく安心したのを覚えています。
でも、はたから見ると滑稽な姿だったらしく、
当時、母や姉たちがこっそり覗いて大笑いしていたそうです😂
本人は真剣にいい方法だと思ってやっていたんですけど、
思い返すと変わった子だったんですね(笑)。
また脱線してしまいましたが、、、
まだまだ自粛生活は続きそうですので、
眠っている遊び心を呼び起こして工夫して出来るだけ楽しく
過ごしていきたいなと思います(^^)
by miho