今の時期、
このあたりでは時々カッコウの声が聞こえます。
のどかですねー(´∀`)
いつもは遠くで聞こえる程度だったんですが、
今年は珍しく家のものすごく近くで鳴いているので、
姿が見てみたくて声がするたびに窓から探しておりました。
そしたら、ついに、
家の真上の電線で鳴いている姿を目撃できたのです!

望遠レンズのカメラ持ってないので残念な画質ですが。。。
ハトくらいの大きさだけど、ハトよりシュッとしてて尾が長い!
明らかに普段見たことのない鳥だったので目立ちました!
と言っても、ワタクシたち家族は割に動物好き。
窓から見える鳥たちを観察するのが普段から好きなので気づいたんだと思いますが😅
ずーっと観察していたら、
お隣の家の庭へ入っていったので驚きました。
え、カッコウが人家の庭行くの!?って。
その時、ふと気付いてしまったのです!
カッコウの企みを😅
カッコウといえば、よその鳥の巣に卵を産んで子育てをしてもらう習性があるのは有名ですね。
托卵というそうですが、
托卵のためにあのカッコウはお隣の家の庭へ入って行ったのではないか?
とひらめいちゃいました。
というのも、実は、
お隣さんのお庭は大きな木がたくさんあり、毎年モズが巣を作っていてピーピー聞こえてきます。
そして我が家の庭にもよく来て、地面の何かをついばんでいます。
おまけにモズのハヤニエまでしていくんですよー!
我が家のシンボルツリーに時々カエルや虫が刺さっています😂
ムクッとして可愛い見た目なのに、なかなか残忍なハンターです。
話を戻しますが、
カッコウの托卵相手はモズも多いそうなんです!
なので、絶対お隣さんのモズの巣に卵産みに来たでしょ!と、
勝手に回路が繋がっちゃったのです!!
カッコウちゃん、違ったらごめんね😂
ちなみに、
托卵されたカッコウの卵は先に孵るので、
カッコウの雛は孵るとすぐに、モズなどが産んだ卵を地面に落とすそうです。
卵から孵ってすぐ他の卵を排除して育ての親を独り占めするなんて。。。
本能ってすごい!!
ワタクシ想像してしまいました。
毎年庭で愛でているモズちゃんの雛が今年は無事産まれないんじゃないかと。
自然界のことなので仕方ないですが、
カッコウのエピソードは何度聞いても切なくなります。
そんな殺生なー!!って😱
ただ、気づかれてカッコウの卵が落とされちゃうこともあるみたいです。
たったひとつの卵を落とされるリスクもあると思うと、
カッコウの立場もまた、それはそれで大変というか、
勇気のいることではあるのかもなーなんて想像しちゃいました。
とはいえ、やっぱりモズちゃんの雛が無事であって欲しいと願うmihoでした(◞‸◟)