ここのところずっと算命学漬けで思うことです。
算命学を知って20年が過ぎ、途中関心が無くなったりまた復活したり。
創喜先生に知り合って鑑定士として育てていただき。。。
先生が急逝され、自立することを余儀なくされ。
この1年とちょっと、何度も壁にぶち当たりました。
スッと書けない苦しみ、書けば書くほど自分へかかる負荷、自分如きが
こんなこと言って良いのかという葛藤。向いてないと思う感情。。。
もう算命学はやめようかなと何度も思いました。
そう思って、昨年末に少しお休み期間をいただきました。
まーったく何もせずに過ごしていて、初めはラクち〜んと楽しんでいて。
そうするとね、だんだん不安になってきたんですよ(^_^;)
習慣というものの凄さ、あとやっぱり好きなんですね。
10日間でした。何もしないでいられたのは(^◇^;)短か!!!!!!
結局のところ、算命学というツールを使って自分を表現することを
楽しんでいたんだなーって痛感しました。
逆に、そこまで悩んで良かったと思いました。なんだかんだ、干支が
好きなんだって分かったので😂
そしてもう一つ分かったこと。
自分がどうなりたいか。正直なところ、有名になりたいわけでも
大金持ちになりたいわけでもない。いわゆる、成功した何者かになりたい
わけでもない。それなのになんでこんなに焦るのか😂
いつも彷徨うし、何かを掴みたくて右往左往する。
私だけなのかなあ?😂
何者かになりたいわけじゃないけど。。。
自分が何者かは知りたいんだよねって😂←ややこしい
有名になるとか成功するとかそういうことじゃなく、自分が何のために
生まれてきたか知りたい。
本当は、何の意味もないのかもしれない。でも実感したいんですね、
あーこのために生まれてきたんだって。あー生きてるって素晴らしい!
楽しい!って心から感じて毎日眠りにつきたい😂
でも、どうやらその答えって一つじゃないということが分かったんです。
つまりはその時によって答えは違うもの、今日はそうでも明日は違う、
2年後は違うって。死ぬまで更新は繰り返されていくんだなって。
あーそうかそうかと😂
当たり前じゃん!って言われればそれまでなんですけどね、
人のタイプによっては、中々気付けないものなんですよ(^_^;)
車幅もスピードも標準の三分の一しか無い私。
ものすごく遅れながら、何かを会得した思いです😂
どこか抜けてるんでしょうね(^◇^;)
続きはまた次回✨