長男を産んだ後、勤めていた会社を辞めた私。
もう20年以上前のことですけど、当時はまだ珍しくはなかったですね、
出産で退職って。その後、ほとんどの方は育休後に復帰されたりしてましたが。
とにかく体力が無いので、育児と仕事を両立する自信が全く無かったんです。
復帰する意志は0%でした😂
以後、一切パートなども出ずに、専業主婦を10年間続けていたのですが、
当時はよく勘違いされました。
家事がすごくできるとか、家庭的でお料理とか好きなんでしょ?って。
もうこれに関しては声を大にして言いたかった!
専業主婦してるからって家事が好きとは限らないのです。
ましてや、家庭的ってわけでもないのです。
体力と報酬を秤にかけた結果、家を選んだだけです(^◇^;)
仕事はしたかったというか、収入は欲しかったですよやっぱり😂
ただ、今となっては分かります。なぜ体を壊していたのか。
壊滅的に協調性が無いんですよね😂
いや、悪態つくとかそういうわけではないですよ!争いも嫌いだし。
そうじゃなくて、ニコニコしながら全然周りの言う事を聞いとらんのです😂
一生懸命合わせてるつもりなんですけど、結果的に周囲に合わせてない、
合ってないってことです(^◇^;)困ったもんです😂
それでストレスが溜まって、体の症状に出てしまうんですねきっと。
1人だけ時空が違っていたのかしらん😂
10年間の専業主婦後、それでも一発発起して会社に勤めてみたのですが、
体を壊して2年で辞めました(^_^;)
その時思いました。まともに生きるにはどうしたらいいのかなって😭
家庭的じゃないのに、結局無職になる選択が、私にはとても苦痛でした。
自分で何か仕事をしていくしかないのか。。。と。
なーんのスキルも無い私が一体何をやればいいの?と途方に暮れた
39歳の夜。←尾崎風に😂