最近、口語体になってきちゃってすみません(^◇^;)
コメントをたくさんいただいてすごく嬉しいです💓
どんなにささやかでも、少人数であっても、こういうやり取りで
皆さんの考え方とか気づくことたくさんあるので✨
人間は完璧ではない。
みんな制約があって生きている存在。
どんなに富豪でもいわゆる成功者でも、人間という肉体は必ず生まれたら
死ぬようにできている。
こんな大きな制約と枠組みの中に、更に細かい制約を重ねて重ねて
生きているのが私たち😂
男なのか女なのか、どこの国で生まれたのか、どんな両親だったのか、
どこの学校を出て、どこの会社に勤めて。。。。。どこのお店で食材買って
本当、こんな細かい所に至るまで、数え切れないほどの選択をして生きて
いるんですね、私たちは。
実は、ちゃんと自分で決めて生きているわけです😂
別に誰に頼まれたわけでもない算命学をなぜ勉強するのでしょう?
自らに課せられた制約を、精査するためなんですよ。
ほら、制約って無数にあるから、無意識で選択してきてるものもあるからね。
精査して、その制約が今の自分に必要なものなのか、選択する時間なの。
自分に向き合って、心に聞いてみて!っていうのはそういうことです😊
今年のzoom講習会は、自分の命式を理解する、というテーマを付けて
いるのはそのためです。
算命学を使って、自分という人間を知るんです。すると、「癖」を知る
ことができる。で、その癖って、今の自分、これからの自分に必要なの?
むしろ悪癖なら直した方がいいねって。
そういう判断と選択をするためなんですよ。
つまり、自分で決めて納得するために勉強してるんです。
自分を否定するため、さらなる制約を増やす材料になってしまうなら
算命学の勉強やらない方がいいですよ、ってこと(^◇^;)
究極ね、その制約をどこまで外して生きていけるだろう?っていう試み、
それが成長だと思うんです。
今の私は、制約を超えていくための算命学と思っています。
壮大すぎるので、また続きは次回😂
すごく心に響きました!!
制約を外す、それが成長!!
私は自分を否定したり、受容できないなと感じることが多かったので(^_^;)気づきももちろんたくさんありますけど。
算命学をもっともっと勉強して、それを成長にできるよう頑張ります(^○^)
とにかく自分を信頼です(^_^)
いつも気づきをありがとうございます!
haru様
最終的にそこに行き着くと思うんです、人間って。
限界と思っていたところを突破していく勇気、希望、それを生み出すことに人生の意義が
あると思っています。
何をやるかなんて割とどうでもよくてね、今どんな心で生きているの、が大事( ^∀^)
saya先生のブログ、個人的には口語体賛成派です٩( ᐛ )و
制約。常識。制限。ブロック。
色んな言い方がありますが、これはもう我々日本人には、なかなか自分では気付けないレベルで、染み込んじゃってるんでしょう。「いい子でいる」ことを良しとされて育ったから、大人になっても「いい人でいよう」と努める。そもそも自分の魂の声を聞く習慣なんてない。
でも気付いた人から、自分に集中!耳を澄ませればいいんですね。
タレントの渡辺直美さんとか、すごくいい成功例だと思います!
算命学を学ぶ意味。
本当にsaya先生のおっしゃる通りだと思います。
私はこれからも大いに試行錯誤して、もっともっと人生をエンジョイするために、算命学を学びます。
生日中殺、バンザーイψ(`∇´)ψ
陽転順位5位、バンザーイψ(`∇´)ψ
ついでにアイスも、バンザーーーイψ(`∇´)ψ
tomonico様
本当に、無意識に制約作ってるとこありますよね!
日本人のDNAかもしれませんが。。。
なんとなく窮屈な感じはしますが、その制約DNAこそが、
大災害が起きても略奪が生まれにくい人間性、品格を育ててるかなって思います。
調和と協調の時代、日本人の本来の特性に合ってるんじゃないかしらって。
やっぱり日本を愛して生きたいから、制約と上手に付き合っていきたいですね( ^∀^)
あ、昨日もアイス美味しかったでーす♪( ´θ`)